台湾で豆花やかき氷などを食べるとトッピングで選べる台湾白玉こと湯圓(たんゆぇん)。
お店で食べられるのは種類が少ないんだよね。。。
スーパーに行ってみると種類の多さに驚くはず!
台湾の冬至では、湯圓(たんゆぇん)を食べる習慣があるんだって。
今年は台湾要素も追加して元気に冬を乗り越えてみない?
今回は義美(いーめい)社の湯圓(たんゆぇん)を紹介するよ!
![](https://xn--68jxdvb982vf01a6ki.com/wp-content/uploads/2021/12/tangyuan-320x180.jpg)
義美花生湯圓(ピーナッツ)
義美芝麻湯圓(ごま)
義美紅豆湯圓(あずき)
義美鮮肉湯圓(豚肉)
義美草莓煉乳湯圓(いちご練乳)
ちょっと変わり種。
いちご練乳の餡が入った台湾白玉。
いちご練乳のかき氷は美味しいし、この組み合わせは神なのではないでしょうか?
いちごみるくにいちごと一緒に浮かべて、食べる…パーティ映えして可愛いですね!
なによりもピンクの湯圓が…かわいいです♡
義美黑糖奶茶(黒糖ミルクティ)
黒糖ミルクティ味の餡が入った台湾白玉。
ホットミルクの中に入れて食べても美味しそうだし、ホットミルクティの中に入れても美味しそうですよね。
お砂糖や練乳でちょっと甘めのホットミルク作って、タピオカと一緒に食べたいです!
迷你小湯圓(ミニサイズ)
中には何も入っていない、ザ・白玉です。
中に餡が入っている白玉とミニサイズの何も入っていない白玉の両方を一緒に煮て食べることが多いです。
ピンクと白の2色入りで、器の中もカラフルになるのでおすすめです。
気になる味はありましたか?
今、SNSで話題のいちご練乳も気になるけど、個人的には黒糖ミルクティ味が気になりました。
タピオカ入れて食べるタピオカミルクティを作ってみたいです。
今回紹介したこの商品は、台湾カルフール(家楽福)や全聯などのスーパーで取り扱いがあります。
一番お手軽に食べるなら…八寶粥に入れると、台湾を思い出せるような味になりますよ♪
粥って文字が入ってるけど、雑穀のおしるこみたいな感じで甘くて腹持ちが良いです。
八寶粥も器や鍋に移して温めて、別鍋で茹でておいた湯圓を入れれば完璧♡
お家で台湾風の冬至ができちゃう!
![](https://online.carrefour.com.tw/on/demandware.static/-/Library-Sites-CarrefourTaiwanSharedLib/default/dwa79a2c2e/images/logo-v.png)
みんなのコメント