こんにちは。
チータイです。
今回は台湾産パイナップルを水耕栽培するぞ!という実験的な雰囲気満載の記事です。
台湾に住んでいた時もガツガツ貪り食っていた「鳳梨(オンライ)」を日本でも食べたい…
芯まで美味しい台湾パイナップルを自宅で栽培して無限に食べたい…
そんな食欲に素直すぎる実験のはじまりはじまり…
スーパーで台湾産パイナップルをゲット!
という事で先日、スーパー「ベルクス」にて台湾パイナップルをゲットしてきました。
600円ちょいです。
その名も「金蜜(KINMITSU)」
金色の蜜が滴り落ちそうな美味しそうなネーミングですね。
ちょっと壇蜜さんを想像しました。
好きです。
自宅に台湾パイナップルを連れて帰ると、早速妻が食べやすいよう一口サイズにカットしてくれました。
家族4人でバクバク…ガツガツ…
手が止まらない…
やっぱり美味しい!!!台湾行きたい!!!
台湾産パイナップルは芯まで柔らかくて、全て美味しく食べられるのが特徴。
今回買ってきた「金蜜」パイナップルも芯もジューシーで美味しかったです!
これは今年も鬼リピートの予感ッ…!!
台湾産パイナップルを水耕栽培する!
ハイッきました。
今回の目的「水耕栽培」です。
いわゆる「水挿し」という方法でヘタを水に浸しておくと発根するらしいので試してみます。
矢印の部分が水に浸るくらいの高さで固定して数日置いておくだけ…
ヘタ部分に果肉が残っていると腐って株全体が傷付くので綺麗に切り取った方が良いらしいです。
ペットボトルの太さが丁度良かったので水耕栽培スタート!
ヘタが腐らないようにペットボトル内の水は毎日交換しよう…
根っこは生えるかな?
乞うご期待!
水耕栽培開始から2週間経過…
未だ発根せーず…
日照不足なのか、日光不足なのか、そもそも気温の上がり下がりが激しいせいなのか…
ネットで調べてみると
「水耕栽培開始4日で根っこ出ましたー!」
「2週間かかってようやく発根!」
などなど根が出るまでの期間はマチマチの様です。ウチの子はゆっくりかな?
ちなみに2株に増えました笑
テーブルの上に食す前の3株目も控えています。
順調に増殖中。
台湾パイナップルの水耕栽培開始から26日目
ついに発根しました!
やっとです!やっと!
台湾パイナップルの切り口付近にあった白いポコっとした部分からちょびっと2mmくらいの根が伸びていました!
最近気温が上がってきて暖かくなってきたのと、西日がよく当たる窓辺にパイナップルを置いたのが良かったのかな?
何はともあれ無事発根したのでこれからは根を伸ばしてもらうだけですね。
水に栄養剤とかはいるのかな?
みんなのコメント
パイナップルの水耕栽培始めて一年が経ちました。2鉢ありますが一つは順調に育ち、一つはイマイチ根が張ってないかなと…初心者なのでわからないことばかりでネット情報が一番の頼りです。若干葉っぱが広がり過ぎて困ってますが枯らさないように楽しみたいと思ってます。
僕も初心者で試行錯誤しながら台湾パイナップルを育てている状態です(^o^;)
まず第一に枯らさないように気を付けながら毎日愛でています笑
一緒に楽しみましょう(´∀`*)
パイナップルってヘタから根っこが出てくるんですねΣ(゚Д゚)
そうなんですよ
ちなみにパイナップルがなってる姿も中々衝撃的ですw