台風の日は引きこもってカップ麺食べるに限るでしょ!4種類のカップ麺を8通りの食べ方で!

ごんざれす

そうだ、台湾に行こう。
思い立ったが吉日、3ヶ月で仕事もやめて貯金を使って念願の留学へ。
台湾で出会ったモノやバショは力強くて生きてる!感でいっぱい。
夜食を食べながらコアな台湾情報を探す2児のママです。

今年の台風は勢力がかなり強かったですが、みなさんの住んでる地域は大丈夫でしたか?

ここ2~3年、台湾に台風が行くことが少なくなりましたが、少しまでは台湾を通ってから日本を上陸する事が多かったですよね。
そんな台湾では、「台風休み」というものが存在します。
この休みは台湾政府が設定したもので、台風の勢力や上陸の時間帯などにもよると思いますが、会社や学校のお休みを政府が決めて発表するのです!なので、テレビやネットで台風休み地域がチェックできます。ちゃんと指定されている時間なら、行かなくていいんですよ~!!

そんな台風の通り道だった台湾。
台風前はみんな買い出しにでるのですが、買い置きと言ったらカップ麺!
日本へのお土産にも、かさばるけどおススメですよ♪

通常の食べ方プラスアレンジ方法で、合わせて8通りの食べ方ができちゃう♡

普通に食べるのに飽きたら、ちょっとアレンジを加えて食べてみましょう!

スポンサーリンク

統一肉燥麵

blog
台湾でカップ(インスタント)麺といえば統一肉燥麵!というくらい定番。
だから、台風の日もあると安心の食べたくなる味(らしい)。

アレンジ方法

  • 科学麺と同じように調味パウダーを入れてよく振り、お湯を入れ時間が経ったら湯切りして調味オイルはそのあとに入れる。

維力炸醬麵

blog
維力炸醬麵も台湾の国民食の一つと言っても過言ではないカップ麺。
通常通りに食べるだけでなく、調味液を入れなくても食べられるので通常で2通りの食べ方が楽しめちゃう(北海道の焼きそば弁当みたいにスープもついてるので、そのスープで食べるもよし)!
では、もう1種類のアレンジ方法を紹介するね。

アレンジ方法

  • <冷麺の作り方>
    調味液は入れずお湯を入れて、時間が経ったら湯切りしてお水で麺を冷やてしめる。
    水気を切ったら、調味液を混ぜてできああり!
  • <電子レンジ調理>
    袋麺とカップ麺で出来上がりの食感が違うんだけど、
    袋麺と同じようにカップ麺をおいしく食べる方法があるんですよ~!
    カップ麺にお湯を入れたらすぐにレンジで45秒温めると・・・袋麺と同じような食感に!

※台湾では問題ないようですが、容器が耐えられるかどうかや突然沸騰するなどの事故やけがの可能性がないとは言い切れませんので、自己責任でお試しください(レンジの強弱やワット数についても記載なしのためわかりません)。

滿漢大餐

blog
滿漢大餐のカップ麺はボリューミーなのが特徴♡
トッピングのお肉がかやくとは別パウチされてるので、お肉だけをゆっくり楽しみたいあなた!
夕食後のおつまみに、ビールとお肉で一杯楽しみませんか?

アレンジ方法

  • ラーメンはラーメンで食べて、別パウチのお肉はおつまみにしちゃう

台酒系列泡麵

blog

こちらの臺灣菸酒股份有限公司シリーズのカップ麺。
台湾人に言わせれば、「お湯を入れて待つ」のじゃなく、「麺をゆでて作るんだ!」とのこと。
カップ麺なのに・・・?

アレンジ方法

  • 鍋を2つ用意して湯を沸かし、15~30秒程ゆでて麺についた余分な油をとる。
    水で麺を軽くすすいだ後、もう一つの鍋でに調味液やかやくなど2袋と麺を入れ鍋で1分ほどゆでて鍋の中で混ぜ合わせて、2分ほど待てば出来上がり。

これは、ラ王の美味しく作る方法に少し似てるかな?
一度湯切りをして余分な油を落としてからの方がおいしいって聞いたことが・・・。

今回紹介したカップ麺は、袋麺でも販売しているので、かさばるのが嫌な方は袋麺を台湾土産にしてみてはいかが?
もちろん、そのまま食べて台湾風味を楽しむのもイイよね♪

台灣女生日常 | 妳的每個日常,都是台灣女生日常
女孩們最愛的美妝保養、時尚穿搭、娛樂名人、生活資訊,所有人氣熱話都盡在 GirlStyle 台灣女生日常

みんなのコメント

一言コメント

※投稿されたコメントは承認後に表示されます。
※お名前が無記入の場合「無名の台湾好きさん」になります。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
ごんざれす

そうだ、台湾に行こう。
思い立ったが吉日、3ヶ月で仕事もやめて貯金を使って念願の留学へ。
台湾で出会ったモノやバショは力強くて生きてる!感でいっぱい。
夜食を食べながらコアな台湾情報を探す2児のママです。