ごはんもの

台北市

鍋で体の中からあたたまろう!台北&新北市の鍋屋2選!

秋になると食べたくなるのが鍋!寒くなればなるほど美味しくなる鍋はみんなで食べるともっと美味しい。羊鍋の人気店「車庫チャークー羊肉爐ヤンロウルー」と薑母鴨の人気店「霸味バーウェイ薑母鴨ジャンムーヤー」に注目。羊鍋の車庫チャークー羊肉爐ヤンロウルーは、まず予約の電話が繋がらないくら位の人気店。薑母鴨の霸味バーウェイ薑母鴨ジ...
ごはんもの

新北市の霸味薑母鴨は生姜と鴨で体の芯からあたたまる鍋

寒くなると、にんにくや生姜などの薬味がたっぷりはいった鍋が恋しくなる。まさに体の中から温まって、心まで温まるような気がしてしまう。台湾の冬と言ったら薑母鴨ジャンムーヤー。薑母鴨ジャンムーヤーは生姜と鴨の鍋だ。熱々のスープは生姜が効いていて、寒い冬でもポカポカしてくる。冬になったら必ず1度は食べに行くのではないか?という...
新北市

新北市の小注音。朝食茶飲は富士山サンドが人気!

小注音シャオジューイン.朝食茶飲チャオシーチャーインは、外観から可愛い朝ごはん屋さん。台湾のひらがなに当たる注音がアクセントになっていて可愛い。小注音シャオジューイン.朝食茶飲チャオシーチャーインは外観だけでなく、大注目のメニュー「富士山刈包」があるので紹介するね。小注音.朝食茶飲のメニュー小注音シャオジューイン.朝食...
ごはんもの

新北市の「大碗公當歸羊肉」は魯肉飯が超人気メニュー

羊料理のお店なのに魯肉飯が人気の大碗公當歸羊肉。ブラック魯肉飯のように味のしみた魯肉飯は口の中によだれが溜まりそう。味の染みた味玉も追加注文してほしい。看板メニューの羊料理も濃厚な味わいで美味なんだって。
ドリンク

台湾モス×獺祭のコラボ商品はライスバーガーに注目!

台湾モス×獺祭のコラボ商品はライスバーガーに注目。ご飯ライスバーガーとスイーツライスバーガーの2種類が登場。こんにゃくゼリーにも獺祭が使用されているんだって。気になる!
台北市

台北市の梁記涼麵で朝麺を食べよう

たまにまぜそばが食べたくなるように、涼麺が食べたくなることがある。麺が好きな私は、週3麺でもOKなくらい涼麺好き。梁記涼麵りゃおじーりゃんみぇんほどタレのかかっている涼麺店って見たことがない。もっと涼麺のタレがかかっていたらいいのに…と思ってた。梁記涼麵りゃおじーりゃんみぇんは理想の店かもしれない…!梁記涼麵のメニュー...
ごはんもの

【妄想台北旅行1泊2日】夏はまだ終わらない!サンセットとローカル美食を楽しむ!

妄想台北旅行も今回で3回目。あー台湾に行きたい。ちょっと台湾のいろいろな場所や料理を妄想して、脳内で台湾へ旅立とうと思います。そんな時って、ローカルで濃厚な台湾が恋しくなる。8月はどんな妄想台北旅行だったか覚えてる?↓旅の条件 1泊2日で有ること。 始発や終電を利用せずに日本も台湾も移動できるように、桃園空港着15時(...
ごはんもの

新北市の「今大滷肉飯」は味が染み込んだ魯肉飯が大人気!

今大じんだー滷肉飯るーろうふぁんの魯肉飯は、味がしみていて照りがきれいで魅惑の肉。脂身が入っていてお肉ゴロゴロタイプなので、赤身だけのあっさりタイプよりも、今大滷肉飯の魯肉飯は見た目もボリュームもよし!油っこくて食べられない?そんなことはない!だから今大滷肉飯は人気なんだって。今大滷肉飯のメニュー魯肉飯るーろうふぁん香...
台北市

台北市の「黃記魯肉飯」の魯肉飯はオフィス街で人気の味

黃記魯肉飯は人気魯肉飯店のひとつ。豚肉にしっかり味がしみていて、煮汁と一緒にご飯にかけられると、ご飯粒一粒一粒に絡みつく。黃記魯肉飯は、魯肉飯や魯白菜、豚足も人気メニュー。黃記魯肉飯のメニューお昼ごろになると行列ができる黃記魯肉飯。晴光市場やビジネスホテル、オフィスなどが近くに多くあるので、並ぶ人も多ければお店の回転も...
台北市

台北の「津津豆漿店」で人気の揚げ蛋餅を食べちゃおう!

日本人観光客も訪れる朝ごはん屋さん。台湾人も来るので、ローカルだけどローカルじゃない、なんだか不思議なお店。観光客も来るならちょっと安心していけるかな?(日本語は通じないけど)「津津豆漿店」を詳しく見てみよう!「津津豆漿店」ってどんな店?日本人観光客も訪れるこの朝ごはんやさんで、パリパリサクサクの揚げた蛋餅が人気なんだ...
ごはんもの

宜蘭の美食天国「羅東」!台湾人オススメの6店<後編>

バスでも電車でも台北からふらっと行けちゃう宜蘭。そんな宜蘭県羅東の有名店後編!ラムスープならここ「阿灶伯當歸羊肉」宜蘭県の羅東夜市の美味しい屋台の一つがこちら。ラム肉のスープ!!台湾では割とどこでも食べることができるラム肉。お肉をお店特製ソースに付けて食べるのがオススメ♡阿灶伯當歸羊肉の店舗情報住所:宜蘭縣羅東鎮民權路...
ごはんもの

宜蘭の美食天国「羅東」!台湾人オススメの6店<中編>

宜蘭の美食天国「羅東」の台湾人オススメ店シリーズ第2段!今回も朝ごはん屋さんから麺、肉団子などなど色々紹介!どのお店が気になる?前回の復習↓嗄嗄叫歐式早餐店この朝ごはん屋さんのサンドイッチはほかの店とちょっと違って、サンドイッチに挟まっている野菜の鮮度!いい!それから、味付けのソースもトマトケチャップだけでなく、ピーナ...
ごはんもの

宜蘭の美食天国「羅東」!台湾人オススメの7店<前編>

台湾の北東部にある羅東。実は、景色の良いところやおいしいお店が数多くある地域!ってことで、羅東のおいしい店の紹介!水如意早餐坊宜蘭の名産、三星ねぎを使った台湾式クレープ(蛋餅)。朝ごはんのお店になるのでお昼ごろまでの営業なんだけど、台湾式クレープの皮も自家製で食べたらくせになるお味なんだとか♡専門店顔負けのハンドドリッ...
ごはんもの

宜蘭の東北媳婦餡餅で台湾おやきを食べよう!

台湾にも日本のお焼と同じようなものがあるんだけど、餡は似ているようでちょっと違う。だって臭豆腐は入ってないでしょ?食欲なくても片手でパクっと食べられるおやきって夏向きなのかもしれないね。冷麺もあるので、麺派にもおすすめ!
ごはんもの

宜蘭の人気朝ごはん店「羅東品味早點」で食べつくせ!

宜蘭の羅東駅そばにある羅東品味早點は人気朝ごはんやさんなんだけど、行列も耐えないし、人気メニューがどんどん売り切れていくお店。朝9時には売り切れメニューが出ることもあるくらい…ってことは早起きしていかないと!