台北市 マカロン パイナップルケーキを法布甜で食べよう 定番のパイナップルケーキではなく、パイナップル餡を使用したちょっと個性的なお菓子が食べたい。そんなときは、台中に本店がある法布甜でマカロン パイナップルケーキ()を食べよう。 2021.09.03 ごんざれす スイーツ台中県台北市
通販 【2021】舊振南餅店から台湾ウイスキーKAVALANの月餅が登場! 台湾を代表するウイスキー「KAVALAN」を使用した月餅が登場。舊振南餅店は1890年創業の老舗中華菓子店。中秋節限定のKAVALAN月餅の味は3種類! 2021.08.30 ごんざれす スイーツ台中県台北市台南県嘉義県新竹市桃園市通販高雄市
台北市 【妄想台北旅行1泊2日】夏本番!おしゃれなバーで非日常を楽しむ! 8月といえば夏休み。あつ~い台湾で熱々の鍋を食べるのも悪くない…。前回の妄想台湾旅行から1ヶ月。今回は、前回のお土産がもっと使って楽しくなるものを探しに行こう。旅の条件 1泊2日で有ること。 始発や終電を利用せずに日本も台湾も移動できるように、桃園空港着15時(台北市内着17時)頃、翌日の桃園空港発15時(台北市内発1... 2021.08.27 ごんざれす 人気スポット台北市
台北市 台北でカナヘイの「卡娜赫拉的小動物華山小農莊」展が開催中! カナヘイ展が台北と高雄で開催中。台北では「農場」、高雄では「田舎の風景」がテーマになっているの。うさぎとピスケがいつもとは違うゆるさで過ごす姿が可愛い!! 2021.08.25 ごんざれす スイーツ人気スポット台北市雑貨
台北市 自由葉でかわいい茶器を手に入れたい! お茶の美味しい台湾。自由葉は、素敵な茶器と茶葉を販売しているお店。今回は、自由葉について紹介します。らーじゃんじゃすみんは、普段どんな台湾茶を飲むの?じゃすみんジャスミン茶…と言いたいところだけど、好きなのは金宣茶や碧螺春茶かな。日本酒みたいに香りも味も個性があるし、高い茶葉になればなるほど香りがいいの(日頃から飲める... 2021.08.23 じゃすみん 台北市雑貨高雄市
新北市 新北市の「王子創意文具國」でお気に入りの文房具を見つけよう! 子供も大人もワクワクしちゃう文房具。文房具のデザインを見てほしくなっちゃうことっておとなになった今でもあるので、子供が色々欲しくなる気持ちもよく分かる…!王子創意文具國は文房具博物館で、文房具の歴史からDIYコーナーまで色々あるし、雨の日でも楽しめるのはありがたい!王子創意文具國は文房具博物館台湾の林口にある「王子創意... 2021.08.18 ごんざれす 新北市観光
酒 基隆の地ビール「台灣風土在地精釀」を最後の一滴まで味わう 「ビール瓶の底の部分には、物語が1つ必ず沈んでいる。」そう謳っている台湾クラフトブルーイング(台灣風土在地精釀)は台湾の地ビールブランドのひとつ。台湾の港町基隆で作られる地ビールはどんな物語を秘めた地ビールがあるんだろう? 2021.08.05 ごんざれす 南投県台中県台北市台南県嘉義県基隆市新北市新竹市桃園市花蓮県酒高雄市
台北市 台北の「津津豆漿店」で人気の揚げ蛋餅を食べちゃおう! 日本人観光客も訪れる朝ごはん屋さん。台湾人も来るので、ローカルだけどローカルじゃない、なんだか不思議なお店。観光客も来るならちょっと安心していけるかな?(日本語は通じないけど)「津津豆漿店」を詳しく見てみよう!「津津豆漿店」ってどんな店?日本人観光客も訪れるこの朝ごはんやさんで、パリパリサクサクの揚げた蛋餅が人気なんだ... 2021.08.03 ごんざれす ごはんもの台北市
ごはんもの 宜蘭の美食天国「羅東」!台湾人オススメの6店<後編> バスでも電車でも台北からふらっと行けちゃう宜蘭。そんな宜蘭県羅東の有名店後編!ラムスープならここ「阿灶伯當歸羊肉」宜蘭県の羅東夜市の美味しい屋台の一つがこちら。ラム肉のスープ!!台湾では割とどこでも食べることができるラム肉。お肉をお店特製ソースに付けて食べるのがオススメ♡阿灶伯當歸羊肉の店舗情報住所:宜蘭縣羅東鎮民權路... 2021.08.02 ごんざれす ごはんものスイーツ宜蘭県
ごはんもの 宜蘭の美食天国「羅東」!台湾人オススメの6店<中編> 宜蘭の美食天国「羅東」の台湾人オススメ店シリーズ第2段!今回も朝ごはん屋さんから麺、肉団子などなど色々紹介!どのお店が気になる?前回の復習↓嗄嗄叫歐式早餐店この朝ごはん屋さんのサンドイッチはほかの店とちょっと違って、サンドイッチに挟まっている野菜の鮮度!いい!それから、味付けのソースもトマトケチャップだけでなく、ピーナ... 2021.07.30 ごんざれす ごはんもの宜蘭県
ごはんもの 宜蘭の美食天国「羅東」!台湾人オススメの7店<前編> 台湾の北東部にある羅東。実は、景色の良いところやおいしいお店が数多くある地域!ってことで、羅東のおいしい店の紹介!水如意早餐坊宜蘭の名産、三星ねぎを使った台湾式クレープ(蛋餅)。朝ごはんのお店になるのでお昼ごろまでの営業なんだけど、台湾式クレープの皮も自家製で食べたらくせになるお味なんだとか♡専門店顔負けのハンドドリッ... 2021.07.28 ごんざれす ごはんもの宜蘭県
ごはんもの 宜蘭の東北媳婦餡餅で台湾おやきを食べよう! 台湾にも日本のお焼と同じようなものがあるんだけど、餡は似ているようでちょっと違う。だって臭豆腐は入ってないでしょ?食欲なくても片手でパクっと食べられるおやきって夏向きなのかもしれないね。冷麺もあるので、麺派にもおすすめ! 2021.07.27 ごんざれす ごはんもの宜蘭県
ごはんもの 宜蘭の人気朝ごはん店「羅東品味早點」で食べつくせ! 宜蘭の羅東駅そばにある羅東品味早點は人気朝ごはんやさんなんだけど、行列も耐えないし、人気メニューがどんどん売り切れていくお店。朝9時には売り切れメニューが出ることもあるくらい…ってことは早起きしていかないと! 2021.07.26 ごんざれす ごはんもの宜蘭県
ごはんもの 宜蘭の張秀雄鹹米苔目で朝からご飯系米苔目(みーたいむー)を食す ご飯系米苔目(みーたいむー)のお店「張秀雄鹹米苔目」。朝~昼にかけて営業しているので、朝ごはんで食べに行けるのはなかなかうれしい!薄めの色のスープがなんだか体に優しそうな感じがするぞぉ~張秀雄鹹米苔目のメニュー 米苔目(みーたいむー) 小菜(しゃおつぁい)基本的にはこの2品。米苔目(みーたいむー)は、1サイズのみ。小菜... 2021.07.25 ごんざれす ごはんもの宜蘭県
ごはんもの 宜蘭の雞肉亮黑白切で鶏づくし! 台湾の鶏はどこで食べても美味しい。私の友人が残した名言として、子どもたちにも友達にも語り継いでいこうと思っているんだけど、台湾で鶏料理を食べた人は「美味しい」と感じた人は多いと思う。宜蘭で人気の雞肉亮黑白切は、鶏料理が人気!早速美味しい鳥料理をチェックしてみよう!雞肉亮黑白切(じーろうりゃん へいばいちえ)のメニュー鶏... 2021.07.24 ごんざれす ごはんもの宜蘭県