手作り

レシピ

いちから手作り湯圓(タンユェン)レシピ

もうすぐ台湾の旧正月。台湾では元宵節(日本の小正月に当たる日)にを食べる習慣があります。通販で湯圓タンユェンをお取り寄せするのもいいけど、今回は湯圓タンユェン手作りレシピをご紹介します!湯圓(タンユェン)の材料芝麻(ごま入り) … 8コ分黒すりごま60gバターもしくはラード30g砂糖30g花生(ピーナツ入り) … 8コ...
レシピ

おうちで手作り!台湾カステラ チーズ味のレシピ

日本でも大人気の台湾カステラ。お家で食べられたら嬉しいですよね…だって食べ放題!台湾で販売されている台湾カステラの味の種類は、 プレーン チーズ チョコレート 肉でんぶ(肉鬆)など、お店によっていろいろな味が楽しめるのが特徴です。その中でも、私のオススメチーズ味の台湾カステラのレシピをご紹介します。台湾カステラ チーズ...
レシピ

台湾の定番料理 魯肉飯(ルーローファン)をイチから手作り!

台湾夜市のB級グルメとして有名な魯肉飯(ルーローファン)を自宅で簡単に再現できちゃう手作りレシピを紹介します。八角が香る定番台湾料理の魯肉飯(ルーローファン)は炊き立ての白いご飯との相性は抜群!このレシピで使う材料は全てスーパーで揃うので誰でも簡単に作れます。美味しい魯肉飯(ルーローファン)を作って「おうち台湾」を楽しみませんか?
レシピ

いちから手作り蜂蜜苦瓜汁(はちみつゴーヤジュース)

台湾に行けないけど、暑さだけは台湾のよう。夏バテしてない?そんな暑い季節に飲みたくなる蜂蜜苦瓜汁(はちみつゴーヤジュース)。夏野菜のゴーヤをジュースにするってどうなの?って思うよね。でも、旬のものを摂るって体にはすごくいいこと…ということで台湾でよく飲んでいたジュース。白ゴーヤには、ビタミンCやカリウムなどが含まれてい...
レシピ

南門福州傻瓜乾麵 再現レシピ!

台湾にまだまだ行けない日々が続いていて、台湾ロス発症している人も多くいるよね。我が家でもそろそろ台湾飯を色々作らないと…!というような感じになってきた!半袖で過ごしても丁度いい日が増えてきたこの頃。涼麺ではない台湾麺レシピを紹介するね♪傻瓜乾麵の材料約2人前のレシピになるよ!★醤油…大さじ1★中濃ソース…大さじ1★酢…...
レシピ

いちから手作り蛋餅レシピ!台湾の味を日本で再現!

この記事では手作りモチモチ皮の蛋餅ダンピンレシピをご紹介します!蛋餅ダンピンは台湾で定番の人気朝ごはんです。台湾旅行で食べた事のある方も多いのではないでしょうか?もちろん皮を購入することも可能ですが、今回は蛋餅ダンピン皮も手作りしちゃいます。そして、蛋餅ダンピンのメニューでも特に人気のチーズダンピン(起司蛋餅チースダン...
レシピ

いちから手作り蔥抓餅レシピ!台湾の味を日本で再現!

この記事は台湾の朝ごはんや小吃で定番の蔥抓餅ツォンジュアピン(葱抓餅ツォンジュアピン)の手作りレシピをご紹介します。似た小吃に葱油餅ツォンヨウピンがありますが大体同じものです。強いて言うなら「蔥抓餅ツォンジュアピン(葱抓餅)ツォンジュアピン」は比較的ふわふわ。「葱油餅ツォンヨウピン」はぺったんこ。今回のレシピはスーパー...
レシピ

いちから手作り生姜&紅豆豆花(トウファ)レシピ

作ってみよう豆花~!前回は、台湾の味をそのまま再現できるように、通販で材料を購入するバージョンだったけど、今回は日本にあるもので作ってみよう♡豆花の材料 豆乳(調整でも無調整でもOK)…300cc ゼラチン          …5g 生姜シロップ★キビ糖           …20g★はちみつ          …小さ...
レシピ

豆乳で作れる台湾スイーツ豆花(トウファ)簡単レシピ

台湾スイーツの一つ「豆花トウファ」は 甘すぎない味と「豆!」ってところが体に優しいスイーツ。夏は冷たいシロップやかき氷を載せて、冬は温かいジンジャーシロップなどで食べたり…今回は台湾に行けない悔しさを胸に、豆乳で作る豆花トウファレシピをご紹介します!Amazon or 楽天で購入できる「豆花トウファの素(迷你布丁豆花粉...
レシピ

市販の皮を使った美味しくて簡単な蛋餅レシピ!

台湾の定番朝ごはんの一つが蛋餅(ダンピン)。もちっとした皮に卵やベーコン、お店によってはたっぷりのもやし!も入っていたり、トースト並みにバリエーションのある朝食の一つ。甘いタレも美味しいんだよね!私のお気に入りはベーコンチーズ(培根起司)!そんな台湾の朝ごはんを手軽に家でも食べられたらいいよね!この記事では蛋餅(ダンピ...