台湾の定番朝ごはんの一つが蛋餅。
もちっとした皮に卵やベーコン、お店によってはたっぷりのもやし!
も入っていたり、トースト並みにバリエーションのある朝食の一つ。
甘いタレも美味しいんだよね!
私のお気に入りはベーコンチーズ(培根起司)!
そんな台湾の朝ごはんを手軽に家でも食べられたら・・・
いいよね~!
蛋餅の材料
- 卵 ・・・1個
- ベーコン ・・・お好みで
- とろけるチーズ・・・お好みで
- 蛋餅の皮
- 台湾のとろみ醤油
蛋餅の作り方
- 蛋餅の皮を解凍後、フライパンやトースターで温めておく。
- フライパンで、卵とベーコンを焼く
※卵は溶いて、蛋餅の皮のように丸く1枚の卵焼きにするといいよ♪ - 温めておいた蛋餅の皮の上に卵とベーコンとチーズをのせて、
パッケージのようにくるくる巻いてね♪
巻いたらフライパンで温める。
※チーズをとろけさせるのが目的なので、弱火などでOK!
焦がさないようにね! - チーズがとろけてきたら、2~3cm幅に切って、タレをかけて出来上がり!
美味しいんだよね~♡
蛋餅の余ったタレに豆干を足してみる!
さて・・・
皮は食べ切れてもタレが減らない・・・と思ったあなた!
豆腐にかけてもおいしいよ!
台湾の小皿のおつまみである「豆干」。
ただ切った豆干にかけただけ!
でも食べ始めたら止まらない!!
旅行に行かなくても食べられる♡
旅行の思い出の味を家でも♡
調整豆乳を温めたものを添えれば、完璧な台湾風朝ごはんの完成♡
次は台湾で食べよ♪

皮もいちから手作り蛋餅レシピ♡台湾の味を日本で作ってみよう♡
今回は朝ごはんの定番の蛋餅レシピ!
もちろん皮を購入することも可能だけど、日本のスーパーで売ってる材料で作ることもできるんだよ♡
そのほうがお得だし、食べたいときにいつでも作って食べられるって嬉しいよね♡
蛋餅の材料(6枚分)
中力小麦粉 … 140g
片栗粉 … 15g
水 …...
みんなの反応